スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2007年05月20日

今日の一品

【中国料理 新華楼】

住所 上山市二日町8-12
TEL 023-672-3421
営業時間 11:30~21:00

定休日 水曜日(祝日の場合は翌日)
駐車場 あり



今回は、仕事仲間とお食事会というか、おごってもらっちゃったぁ~^^

私は、山形山菜薬膳ラーメン850円をいただきました。
クコの未、白きくらげ、フクロダケなど入っていてスープもあっさりしていてうまかった~~。

特製チャオジータンメン735円も、おいしそうでした。

もちろん、中華料理屋さんなので、メニューも豊富で、値段もリーズナブルですよぉ~^^
  


Posted by まるこ at 22:54Comments(2)らーめん

2007年04月22日

今日の一品

【金ちゃんラーメン 上山店】

住所 上山市旭町3-3-29
TEL 023-673-6530
営業時間 11:00~15:00/17:30~20:00
定休日 月曜(祝日の時は火曜)



今回は、金ちゃんラーメンも初めてだったし、上山のラーメンも初めてでした。
ラーメンは、あっさりの麺は中細縮れ、500円という安さの中に、ほっとする味わいが隠れているそうな^^
まるこは、味噌ラーメン650円を頂きました。金ちゃんと言えば、南陽が本場らしいですが、
各店個性が出ているようですね。

味噌ラーメンには、辛みそがついていて、癖のないシンプルさがいいですね。
それと、麺は中細縮れで、手打ちなのかな~?いい感じでした。
でも、湯で加減が柔らかめで、まるこはもうちょっと固めの方が好みなんだけど、食べ終わってお店から出たあと、お腹が重たくないんですよね~~。

なんだか、また食べたいって思わせるお店でしたよ^^
初めてのお店で、初めての食感と、初めてラーメン一緒に食べたメンバーとで、何を思ったか
大事な携帯をお店に忘れて来てしまいました。(;^_^A アセアセ・・・

お店の方、ごめんなさ~~い(*_ _)人  


Posted by まるこ at 10:17Comments(4)らーめん

2007年04月01日

今日の一品

【ラーメン天狗山】

味噌ラーメン



とても有名なのは知っていたけど、今回初めて行きました。

なんだか、麺まで自家製にしちゃったとかで、興味深々!
お店の張り紙には、

材料と製造法にこだわりモチモチっとした歯ごたえ、ツルツルの喉越しは絶妙です。防腐剤を使用せず、2回で延べ17時間温度管理熟成した後、低温熟成にも時間をかけ、手打ち、包丁切りと大事に大事に仕上げている。

と書かれていました。

ほんと麺は、まるこ好みでんまかったです~~^^

いままで食べたことのない、味噌ラーメンでした。
でも、なかなか冷めないのでやけどしないようにね^^;
それと、おなか空かしていったほうがいいですね(笑)

また行きたい~~icon22
  


Posted by まるこ at 23:51Comments(8)らーめん

2007年02月28日

ついに・・・





松山軒デビューしましたぁ~~!
もうガマンできなかったよ~~( ̄▽ ̄)うへへへぇ~

娘が海がみたいというので、それに託けて食べてきました。
みんなが伝えてくれたように、「縮れ太麺」まるこの大好物です!^^

私は、「中華そば」



麺がイイ!!ケンちゃんより好きかも@^^;

娘は、「スタミナラーメン」



盛がいいのなんのって・・・全部食べれるの~??
なんて心配をよそに、食べちゃったよ(笑)

いい具合の辛味が、卵の黄身でまろやかになっておいしかったみたいです。

さて~次はどこに行こうかな~~(^ー^* )フフ♪
  


Posted by まるこ at 18:51Comments(8)らーめん

2007年02月18日

今日の一品

【中華料理 喜多楼】
営業時間:平日11:00~22:00 日曜日は21:00まで
定休日:毎週月曜日
電話:0238-85-4832


白鷹町山口にあります。
周りは田んぼで、地元の人に人気にお店のようです。

今回は肉うまに焼きそば700円をいただきました。



麺は、半分カリッと、半分ホワッとしていて、食べ応えのある一品でした。上にのってる細長く白いものは、白菜でした。
シャキシャキして美味しかったです。^^

他にもメニューが豊富で、宴会もOKです。

  


Posted by まるこ at 23:27Comments(3)らーめん

2007年01月29日

今日の一品

久々の今日の一品です^^;

【来々軒】地図はこちら

住所 南陽市椚塚1893
TEL 0238-43-3164
営業時間 11:00~15:00
17:00~19:00

定休日 火曜日

これが、うわさの裏メニュー「白いやきそば」なのだ!



この白い焼きそばは、メニューにないので、そんなの気にしないで、注文してOKです。
今回は、仕事仲間のおごりだったので、値段聞くの忘れてしまいました。(T▽T)アハハ!

麺は、ラーメンにも使用している、もっちもちの縮れ太麺で、ニンニクが効いている
塩味の焼きそばです。ちょっと今まで、味わったことない焼きそばでした。

しょうゆ味のラーメンも人気らしいです。

ぜひお試しあれ~~^^



  


Posted by まるこ at 23:56Comments(5)らーめん

2007年01月05日

初「今日の一品」

さ~てと、正月休みはいかがでしたか?
私は、寝ました。とにかく寝ました。一日2食の日々でした。
減量には、ならなかったけど、身体が疲れきっていました。

今年は、元気はつらつ!を目標に減量作戦とグルメを平行してブログ書いてくぞぉ~。
(なんだかつじつまあってない?( ̄m ̄〃)ぷぷっ!)

そんでもって、今年最初のグルメ情報は・・・

【中華料理 北京樓】の炸醤面「ジャージャーメン」

住所 山形市七日町2-7-10 NANA-BEANS 4F
TEL 090-7791-9768
営業時間 11:00~21:00
定休日 木曜日



ほんとはね、冬の間はお休みしようと思ったらしいけど、お客さんの要望が多かったため、
復活させたそうです。アキナスの事務所からも反対されたという、この一品、北京風の炸醤面は人気なんですね~。

ZERO☆23の1月号のアキナス(七日町のナナビーンズ4階にある飲食店街)
今月のイチオシにこの炸醤面が紹介されていたので、さっそく食べに行ってみたわけです。

この炸醤面←麺の間違い?と編集部に問い合わせたところ間違いないそうです。

ジャージャー麺というと、甘辛の味噌味だけど、ここのは、とても優しい味で、これに香酢と唐辛子を油で揚げてあるものを混ぜて食べると香ばしさが増して、とてもんまかったです。
食べた後も、変にもたれた感じがなく、サッパリしてるって言ったほうがいいかな?^^

毎月、ZERO☆23に紹介されるので、来月は何かな~と楽しみにしてるまるこでしたぁ~~(*^^*)


  


Posted by まるこ at 18:27Comments(6)らーめん

2006年12月17日

今日の一品

私にしては、めずらしい・・・(笑)

あっさりな中華そば。

昔ながらの中華そば。

それがさたけのラーメンだぁ~~。

【中華そば さたけ天童店】
住所 天童市大字北目1664
TEL 023-651-5545
営業時間 11:00~21:00

  


Posted by まるこ at 01:54Comments(7)らーめん

2006年12月12日

今日の一品

さむ~い季節。
らーめんは、ホントに旨いなぁ~~。

まるこは、一年中なんだけどね^^;

今回紹介するのは、天童のらーめんぬーぼうの「こく味噌ちーず」



二種類のチーズが、とろ~り溶け出して、こくのある味噌ラーメンになってます。


食後には、限定30食の「ココナッツ風味の杏仁豆腐」



ココナッツの風味がほどよく、お口の中をさわやかにさせてくれます。

  


Posted by まるこ at 00:09Comments(6)らーめん

2006年12月04日

今日の一品

【きっちん ふたくち】地図はこちら

http://www.o-iyamagutisan.com/hutakuti/top.html

ここの、ちゃんぽんがうまいと聞いて、さっそく行ってきました。


メインは、とんかつとか、カレーみたいだけど、

ここのシェフは、長崎出身らしく、(証明するために、壁に運転免許証が貼り付けてあるのだ!(笑))
本場の長崎ちゃんぽんが味わえるとあって、お昼もけっこう混んでましたね~。

なんとここのお店には、変ったメニューが・・・・
納豆カレーは序の口!それに、おろしとカツがトッピングされているカレー
ε-(;ーωーA フゥ…どんな味なんだべね~

それからもっと(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!
「チョコかつ」って~~のがあったぞ!
メニューをみて驚いていた私たちに、シェフが写真を手に・・・
これって、ごはんに合うんですか?と思わず聞いてしまったのだ。
そしたら、「さすがにごはんにはね~。パンとか、洋酒に合うんですよ!」だって^^;

あっ!ガメラさんに、先に言われちゃった、このちゃんぽんは、マジ旨かったですよ~。
強いて言えば、野菜たっぷりで、アゴがくたびれます。
頑張って食べてみてください。

次回は納豆カレーに挑戦してみましょうか?(T▽T)アハハ!  


Posted by まるこ at 22:01Comments(3)らーめん

2006年11月15日

今日の一品

新発売


今日は、以前も紹介させていただきました、

らーめん ぬーぼう のお知らせです。

河北町ぬーぼう「四川風坦々麺」VS天童2代目ぬーぼう「黒ごま味噌坦々麺」

まずは河北町の坦々麺


本場四川の辛さが、ゴマの風味を引き出し、ストレート麺に良く絡んで美味しかったです。
辛さも丁度よく、後味もすっきりです。
さすがに、お昼時は混んでいましたね~。

続いて、天童の坦々麺


見た目おどろきですが、この黒ゴマペーストが混ざっていないのと、クリーミーだけど、
辛さが徐々に出てくるところは、いままで味わったことのない、坦々麺でした。

いや~食べた後、熱出てきたかと思うぐらい、身体がポカポカでした。

これからの時期、超おすすめの一品ですよぉ~~face01


  


Posted by まるこ at 22:38Comments(3)らーめん

2006年11月05日

今日の一品

【中華料理 北京樓】地図はこちら

住所 山形市七日町2-7-10 NANA-BEANS 4F
TEL 090-7791-9768
営業時間 11:00~21:00
定休日 木曜日



まるこお気に入りのお店です。

以前も坦々麺とわんたんめんをご紹介しましたが、今回はラーメンをいただきました。

ほんと、スープがホッとする味なんですよね~~。
まあ、人それぞれ好き嫌いはあるでしょうけど、ほんとおすすめしたい一品です。



↑これは、なんと読むでしょう?マリハナ茶?お店の方曰く、「これ見てびっくりされる方がいるんですよ^^」だって(T▽T)アハハ!

これは、ジャスミン茶で~~す!お店で無料で出してくれるよ~

一周年記念で、今なら杏仁豆腐サービスよ~ん!icon06  


Posted by まるこ at 22:45Comments(1)らーめん

2006年10月26日

今日の一品

【ケンちゃんラーメン】

住所 山形市西田2-1-17 地図はこちら
TEL 023-647-0086
営業時間 昼ケンチャン11:00~14:00(火曜~日曜)
夜ケンチャン18:00~20:00(土日のみ) ←当分の間おやすみだそうです。(ぎっくり腰の後遺症が辛いらしい)
定休日 月曜日
駐車場 あり



庄内ではおなじみのケンちゃんラーメン。山形のケンちゃんをご紹介しましょう!
店長さん、ぎっくり腰に耐えながらの営業が続いており、土日の夜の営業はしばらくおやすみだそうです。

まるこは二度目でしたが、職場の先輩が行ったことないって言うからお付合いしてきました。
でも、最近なかなかの評判で混んでて入れなかったとか・・・
念願のケンちゃんラーメンにありつけて嬉しそう!^^

今回はレディースセットを注文。
中華そば小盛550円+煮玉子80円=630円⇒600円
と、お得なセットでした。

  


Posted by まるこ at 00:41Comments(4)らーめん

2006年10月21日

今日の一品

先日も紹介しましたりんりんのラーメン。

東根に行ったついでに寄ってみました。
今回は「塩コーンバターラーメン」を頂きました。

見てください!!このボリュームface08






コーンだけで、お腹いっぱいになりそうですicon10

スープはうまみたっぷりって感じで、中太麺によく絡んでんまいっけぇ~~!


地図はこちら  


Posted by まるこ at 20:19Comments(8)らーめん

2006年10月17日

今日の一品

【ぬーぼう 二代目店】地図はこちら

住所 天童市大字北目2丁目7-16
TEL 023-651-6616
営業時間 平日/11:00~15:00/16:00→21:00
日・祭/11:00~21:00(通し営業)
準備中/15:00~16:00
定休日 第一水曜日
(第一週のみ水曜日…らーめんツアーのため)

わたし、こちらのお店は、味噌系がメインかと思っていましたが、のぼりに「賄い鳥中華」の文字・・・なぬ?
メニューにあったかな~と興味深々注文してみました。麺は中太の縮れで、和風だしのしっかりしている味でした。
なんといっても、私はここの麺の大ファンです。もっちりとした歯ごたえ!もうたまらないです。

本当はメニューをみたとき、油そばに目がくらみました。(笑)
次回は小盛(50円引)にして、二品に挑戦してみっかな?(T▽T)アハハ!

店長さん?のお話もたいへん勉強になりました。
お客さんのニーズを常に考えていらっしゃる様子が伝わってきました。
またお話伺いに行きます。あっ、ちゃう!ラーメン食べに伺います。でした(笑)




そして今日は、前回食べたかった油そばをいただきました。
麺は太麺かと思ったけど、細麺でした。でもこれまたもちっとした食感でタレが良く絡んで旨かった~。
それに特製のお酢をかけて二つの味を楽しめます。
店長さん~麺を太麺と細麺選べるようにできないですかね~~?^^;



  


Posted by まるこ at 22:33Comments(2)らーめん

2006年10月01日

今日の一品

【お食事処 つばさ】

住所:山形市城南町1-10-2
TEL:023-644-6375
営業時間:11:00~15:00 17:00~22:00
定休日:不定休
駐車場:あり




うわさの牛煮込みらーめん790円をいただきました。
すごく柔らかくて、とてもおいしかったです。
にんじんには、びっくりしましたね~(T▽T)アハハ!

メニューもたくさんあるので、人気なのがよくわかりました。
  


Posted by まるこ at 20:13Comments(3)らーめん

2006年09月30日

今日の一品

みなさん、そろそろラーメンにもあきてきましたかね~(笑)

【中華麺房 ごんや】

住所:寒河江市寒河江内ノ袋84-1
TEL :0237-85-4005
営業時間 :11:30~22:00
定休日:月曜日(祝日の場合は火曜日)



まるこおすすめ、ワンタン麺の旨い店どぇーす!!icon22face02

画像は、冷やし塩ワンタン麺ですが、ごんやのワンタンは絶品です!
ワンタンは、皮も薄くラーメンの邪魔してないです。

メニューも豊富で、麺も太麺、細麺と選べます。

とんこつ、チャーシューもありますよ^^  


Posted by まるこ at 00:37Comments(2)らーめん

2006年09月28日

今日の一品

【らーめん さくらんぼ】

住所:東根市大林2-4-37
TEL:0237-42-5252
営業時間:11:00~14:00/18:00~20:00
定休日:月曜日

「辛味噌らーめんが旨い!」という噂を聞いたので行ってみました。
(◎_◎) ン?メニューには、味噌ラーメン、ねぎ味噌ラーメンはあるけど、辛味噌ラーメンが無い!!
お店の方に尋ねると「ありますよ~。辛味はどれくらいにしますか?」と聞かれ、迷っていると・・・
「じゃ、味噌ラーメンに辛味噌別に持ってきますね~」と、気の利いた回答^^;
メニュー見ながら待っていると、味噌ラーメンは800円。豚角煮らーめんは750円。逆のような気もするな~。
と、思いながらも味噌ラーメンにはチカラ入れてるのか?と期待してしまいました(笑)



でもマジで期待通りの味!!味噌の風味が、それに合わせて打ってある中太麺に、よ~く絡んでます。
麺もシコシコと歯ごたえがあり、表面の油で最後までアツアツのままです。(猫舌のまるこ、がんばりました^^;)
辛味噌入れたら、ぜんぜん違う。一緒に茄子漬も付いていて、グッ!! ( ̄ε ̄〃)b
久しぶりに美味しい味噌ラーメンを堪能できた日でした。
  


Posted by まるこ at 00:48Comments(4)らーめん

2006年09月26日

今日の一品

【麺家かぐら】

住所:山形市妙見寺108-5
TEL:023-642-3521
営業時間 :11:00~21:00
定休日:水曜日

山形自動車道「山形蔵王インター」降りて、最初の信号を左折、右側にあります。



おすすめは、『鶏ごぼう味噌らーめん』
味噌スープに溶け込んだごぼうの風味が、麺に絡んで旨い旨い!!



こちらの『塩パイタンメン』もおいしいですよ^^
サラッとしたとんこつ野菜に天然塩のスープ。青シソに梅干のトッピングも(o^-')b グッ!

なんとゆで卵は食べ放題!!パクッ(* ̄0 ̄)●ゞ  


Posted by まるこ at 21:49Comments(1)らーめん

2006年09月24日

今日の一品

【九州とんこつらーめん うま馬】

住所:山形市深町2-12-14
TEL:023-646-3622
営業時間:11:00~15:00 18:00~24:00(スープが無くなり次第終了)
定休日:不定休



いつか行きたいと思いつつ一人ではなかなか行けず、
今日やっと家族で行ってきました。

主人はとんこつにはうるさくて、
博多で食べたとんこつラーメンの味が忘れられず、
いままでなかなか美味しいと言わなかったんですが、
ここは、博多の味だぁ~と絶賛していました。

太麺好きな私でも、この味ならこの麺だな~って思ったくらい
とても食べやすかったです。
値段がなんてったって、390円っていうのも魅力ですよね~。  


Posted by まるこ at 20:57Comments(7)らーめん