2013年10月05日
ご無沙汰してます^^;
久々の投稿です(T▽T)アハハ!
みなさんお元気でしたか?
また、どきどき投稿させてもらいま~す!

土用の丑の日・・・
忘れたころにうなぎが食べたくなって
旦那おすすめの『のろ川』さんに行ってきました。
安くておいしくって満足でした^^
旦那のおごりってこともあってか
んまいっけぇ~(*'▽'*)♪
ごっつぉ~さまでしたヾ(@⌒¬⌒@)ノ
住所 山形市平久保40-1
電話番号 023-641-1133
営業時間 11:00~15:00、17:00~21:00
定休日 日・祝日
※予約の場合営業
駐車場あり
みなさんお元気でしたか?
また、どきどき投稿させてもらいま~す!
土用の丑の日・・・
忘れたころにうなぎが食べたくなって
旦那おすすめの『のろ川』さんに行ってきました。
安くておいしくって満足でした^^
旦那のおごりってこともあってか
んまいっけぇ~(*'▽'*)♪
ごっつぉ~さまでしたヾ(@⌒¬⌒@)ノ
住所 山形市平久保40-1
電話番号 023-641-1133
営業時間 11:00~15:00、17:00~21:00
定休日 日・祝日
※予約の場合営業
駐車場あり
2010年05月06日
2008年07月19日
今日の一品
【肉そば処 立花】地図はこちら
住所 山形市大字漆山755-1
TEL 023-686-3755
営業時間 11時~19時半
定休日 月曜日
【冷たい肉そば 650円】

子供の頃、父親に連れられて行った記憶があり、行って見ました。
相変わらず、冷たい肉そばは、冷たくありません。
でも、なんとなく好きです。当時の記憶が甦ってきました(笑)
たまにはおそばもおいしいな^^
住所 山形市大字漆山755-1
TEL 023-686-3755
営業時間 11時~19時半
定休日 月曜日
【冷たい肉そば 650円】

子供の頃、父親に連れられて行った記憶があり、行って見ました。
相変わらず、冷たい肉そばは、冷たくありません。
でも、なんとなく好きです。当時の記憶が甦ってきました(笑)
たまにはおそばもおいしいな^^
2008年06月29日
今日の一品
【丸吾そば】地図はこちら
住所 山形市旅籠町(市役所裏)
TEL 023-625-0333
営業時間 11:00~
定休日 日曜日
今回は、旦那が「食事券をもらったので、行ってみよう」とのこと。
うわさには聞いていたので、ちょっと楽しみ!
旦那は「もり天」

私は「もり中天」を注文

うわさとは、盛がいいところと、早いところ。
食券を買って、食券を渡すと、店員さんが厨房に向かって、「もり天~~」
すると、「は~いもり天」と厨房から聞こえたかと思うと、店員さんは「もり天」を
運んでいる。という位に早い。
うちらが行ったときは、開店と同時だったので、ちょっと時間がかかった。
かかったといっても、普通のお店の待ち時間並。
たぶん、何人分も茹でていたのだろう。
だから、開店と同時は、茹で上げたばかりのものをいただけるのでいいかもしれません^^
これにゲソ天がついて、700円です。(生卵無料)
前日のTV番組で、山形県民は、げそ天が大好きらしい。
ラーメンにも入れるし、スーパーのお惣菜コーナーには
ゲソ天がてんこ盛りで売られていた。
まさに山形県民好みの、おそばとゲソ天のコラボ・・・
ぜひお試しあれ~^^
住所 山形市旅籠町(市役所裏)
TEL 023-625-0333
営業時間 11:00~
定休日 日曜日
今回は、旦那が「食事券をもらったので、行ってみよう」とのこと。
うわさには聞いていたので、ちょっと楽しみ!
旦那は「もり天」

私は「もり中天」を注文

うわさとは、盛がいいところと、早いところ。
食券を買って、食券を渡すと、店員さんが厨房に向かって、「もり天~~」
すると、「は~いもり天」と厨房から聞こえたかと思うと、店員さんは「もり天」を
運んでいる。という位に早い。
うちらが行ったときは、開店と同時だったので、ちょっと時間がかかった。
かかったといっても、普通のお店の待ち時間並。
たぶん、何人分も茹でていたのだろう。
だから、開店と同時は、茹で上げたばかりのものをいただけるのでいいかもしれません^^
これにゲソ天がついて、700円です。(生卵無料)
前日のTV番組で、山形県民は、げそ天が大好きらしい。
ラーメンにも入れるし、スーパーのお惣菜コーナーには
ゲソ天がてんこ盛りで売られていた。
まさに山形県民好みの、おそばとゲソ天のコラボ・・・
ぜひお試しあれ~^^
2008年04月20日
今日の一品
【手打ち 水車生そば】地図はこちら
住所 天童市鎌田本町1-3-26
TEL 023-653-2576
営業時間 11:00~23:00
定休日 無休
駐車場 あり
何十年ぶりに訪れた、こちらのお店は、天童温泉街にあり
もはや観光名所と言っても過言ではないって感じです!
開店早々、店内はすでに満席になり、2階、3階は他県からの団体客でいっぱいだ~。
駐車場も二階建てになってるんだから、普通の蕎麦やじゃないよね^^;
でも、お蕎麦は昔から変ってない感じで歯ごたえバッチリ・・・^^
【鳥中華680円】

麺は、中細縮れ麺でモチモチしてました。スープはもちろんそばつゆ味。
【板蕎麦1,400円】

まさに、これぞ水車生そばという、歯ごたえ!!
噛んで噛んで、蕎麦の風味を楽しむ一品ですね^^
住所 天童市鎌田本町1-3-26
TEL 023-653-2576
営業時間 11:00~23:00
定休日 無休
駐車場 あり
何十年ぶりに訪れた、こちらのお店は、天童温泉街にあり
もはや観光名所と言っても過言ではないって感じです!
開店早々、店内はすでに満席になり、2階、3階は他県からの団体客でいっぱいだ~。
駐車場も二階建てになってるんだから、普通の蕎麦やじゃないよね^^;
でも、お蕎麦は昔から変ってない感じで歯ごたえバッチリ・・・^^
【鳥中華680円】

麺は、中細縮れ麺でモチモチしてました。スープはもちろんそばつゆ味。
【板蕎麦1,400円】

まさに、これぞ水車生そばという、歯ごたえ!!
噛んで噛んで、蕎麦の風味を楽しむ一品ですね^^
2008年03月28日
今日の一品
【千歳館 レストラン ちとせ】
地図はこちら
住所 山形市七日町4-9-2
TEL 023-622-2007
営業時間 11:30~14:00/16:30~21:00
定休日 不定休
駐車場 あり
今日は、藤丸さんと、ゆきんこさんと、老舗である千歳館のレストランに行ってきました。
「週替わりランチ」で~す!

たまには、こんな上品なところで頂くのも良い感じです。
でも、気取っていないので、気軽に入れますよ。
小鉢に入った、ウドと牛蒡のきんぴらが、春の香りを感じる一品でした。
これが、一番のお気に入りかな?^^
この他、おかわりのご飯とデザートと珈琲もついて892円です。
週替わりなので、来週が気になります(T▽T)アハハ!
次回は、誰が誘ってくれるかな~( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
地図はこちら
住所 山形市七日町4-9-2
TEL 023-622-2007
営業時間 11:30~14:00/16:30~21:00
定休日 不定休
駐車場 あり
今日は、藤丸さんと、ゆきんこさんと、老舗である千歳館のレストランに行ってきました。
「週替わりランチ」で~す!

たまには、こんな上品なところで頂くのも良い感じです。
でも、気取っていないので、気軽に入れますよ。
小鉢に入った、ウドと牛蒡のきんぴらが、春の香りを感じる一品でした。
これが、一番のお気に入りかな?^^
この他、おかわりのご飯とデザートと珈琲もついて892円です。
週替わりなので、来週が気になります(T▽T)アハハ!
次回は、誰が誘ってくれるかな~( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
2007年09月10日
今日の一品

【食事処きくち】
住所:山形市蔵王温泉710
電話:0236949302
営業時間:10:30〜20:00
定休日:不定休
駐車場:無し
久々の投稿です(汗)
まるこにしたら珍しく、ラーメンネタじゃないけど、ちょいと有名らしいので紹介しちゃいます!
蔵王温泉のバス停近くにある、食事処きくちの冷やし肉そば700円をいただきました。
そばは店主こだわりの細く歯ごたえのある手打ちで、深みのある汁に、地鶏を使った食べごたえのある一品です。
ほかにも中華そばは500円は昔懐かしい味です。それとジンギスカンも人気で客の大半は丼めしを片手にんまそうに食べてました。
蔵王温泉はもう風が冷たく残暑も吹き飛ばす心地よさがありました。
そこから少し上ると共同浴場があり足湯も人気です。
みなさんも一足早い秋をみつけに出かけてみませんか??
2006年10月01日
今日の一品
【寝覚屋半兵衛】
住所:鶴岡市馬町枇杷川原74
TEL :0235-33-2257
営業時間 :10:00~18:00
定休日:毎週水曜日、第二火曜日
(G.W、盆、祝日、祭日は営業)

庄内の方なら、おなじみですよね^^
麦きりっていう食べ物は、他県の方にはめずらしいみたいですね。

麺好きのまるこも、ここの麦きりには感動でした。
でも、へそ曲がりのまるこは、別のものに執着しちゃった・・・
それは、か・ら・し
そう、ここわさびじゃなくて、からしなんです。
それも生からしで、今まで味わったことのないからしでした。
帰りに、おかみさんにこのからし売ってないんですか?って聞いたら
申し訳ございませんって断られました。
でも、お土産用にはついてるのかも・・・
今度行かれるときは、からしにご注目!!
住所:鶴岡市馬町枇杷川原74
TEL :0235-33-2257
営業時間 :10:00~18:00
定休日:毎週水曜日、第二火曜日
(G.W、盆、祝日、祭日は営業)

庄内の方なら、おなじみですよね^^
麦きりっていう食べ物は、他県の方にはめずらしいみたいですね。

麺好きのまるこも、ここの麦きりには感動でした。
でも、へそ曲がりのまるこは、別のものに執着しちゃった・・・
それは、か・ら・し
そう、ここわさびじゃなくて、からしなんです。
それも生からしで、今まで味わったことのないからしでした。
帰りに、おかみさんにこのからし売ってないんですか?って聞いたら
申し訳ございませんって断られました。
でも、お土産用にはついてるのかも・・・
今度行かれるときは、からしにご注目!!